四十肩?五十肩?お悩みの方に!痛みの原因と症状・治療法と対策

当ページのリンクには広告が含まれています。
shoulder injury

女性は年齢を重ねるにつれて、肩周りの痛みを感じることが増え、「四十肩」や「五十肩」に悩まされることが多くなります。特に40代から50代にかけては、肩の痛みが日常生活に影響を及ぼすことがあるかもしれません。

この肩の痛みは、一般的な肩こりとは異なります。多くの人が経験する肩関節周囲炎(四十肩や五十肩)として知られる症状です。しかし、これらの症状についての詳細や対処法を理解している方は少ないのが現状です。

このブログでは、女性の肩関節周囲炎に関する基本的な情報や症状、治療法、日常生活での痛み対策について詳しくお伝えしていきます。

目次

女性の四十肩や五十肩とは何でしょうか

四十肩や五十肩

肩の痛みや動きの制限があり、一般的には40代から50代の女性に多く見られるとされています。この状態は「肩関節周囲炎」または「癒着性肩関節包炎(凍結肩)」と呼ばれています。

女性の肩の痛みの特徴

四十肩や五十肩は、肩関節の周りに炎症が起こり、腕を上げたり回したりすると痛みが出る状態を指します。特に夜間痛が特徴的で夜中に痛みで目を覚ますことがよくあります。また、痛みだけでなく、肩の動きが制限されることもあり、日常生活に支障が出ることも少なくありません。

私は寝ているときに激しい痛みで目が覚めたり、着替えや食事をするのも痛くて苦しかったです。

肩関節周囲炎の期間

症状は個人差が大きく、数カ月で回復する人もいれば、1年以上苦しむ人もいます。特に、治療や適切なケアが遅れると、長引く可能性も高くなります。そのため、早期の診断と治療が重要です。また、『炎症期・凍結期・回復期』という段階を経て進行します。

必ずしもこの順番ではなく個人差があるでしょう。

肩の痛みを引き起こす要因

四十肩や五十肩の原因は、まだ完全には解明されていません。ですが、加齢による肩関節や筋肉のこわばり、組織の縮小が炎症を引き起こすと考えられています。また、女性の場合ホルモンバランスの変化も影響すると言われています。

そして、肩を酷使するスポーツや日々の姿勢の悪さも発症につながることがあります。さらに、外傷や特定の医療行為後に発症するケースもあり、さまざまな要因が絡み合っています。

私は、ケガで「腱板損傷➡癒着性肩関節炎」を発症しました。
しかし、以前から肩が不調でした。それが要因だったと思います。

他の疾患と四十肩や五十肩の区別

四十肩や五十肩と似た症状を呈する疾患もあります。腱板断裂や変形性関節症など、他の肩関節疾患と区別するために医療機関を受診しましょう。また、他の健康問題が背景にあるケースもあるので早期の診断をおすすめします。正確な診断のためには、レントゲン、MRI、超音波検査などの画像診断が行われます。

四十肩や五十肩についての診断と治療法

healthcare
四十肩や五十肩

肩の痛みに悩む多くの女性にとって、適切な対処方法を見つけることが大切です。

自分に適した治療法を探してみることをお勧めします。

四十肩・五十肩の診断方法

肩の痛みの診断には、まず医師による問診と触診が行われます。レントゲン検査では異常が見つかることが少ないため、超音波検査やMRI検査が行われることもあります。これらの検査により、肩の状態を正確に把握し、他の疾患を除外することが可能です。

特に、四十肩・五十肩の痛みの原因となる疾患は多岐にわたるため、適切な診断を受けることが重要です。しかし、同じ肩の痛みでも治療法が異なる場合があるでしょう。そのため、正確な原因の特定が大切です。

病院での治療法

四十肩・五十肩の治療には、痛みの緩和と可動域の改善が主な目的となります。炎症や痛みを抑えるために、内服薬による治療や、症状がひどい場合には、関節内注射が行われます。

これらの薬物療法は、痛みや炎症を和らげます。そして、リハビリテーションを行いやすくすることを目的としています。しかし、症状が重く反応しない場合には手術が選択されることもあります。

ほかにも、運動療法や物理療法も重要な役割を果たします。痛みの症状が続く場合や痛みが強い場合には、医師の診断を受けることをお勧めします。

二つの整形外科で関節内注射や内服薬を試しましたが、あまり効果がありませんでした。しかし、関節内注射で改善した友人もいるので、個人差があるようです。

接骨院での治療法

四十肩・五十肩の痛みに対して、接骨院や整体院での施術も効果的です。症状に応じて、ストレッチや関節の調整などの施術が行われ、筋肉や関節の状態を改善することができます。また、姿勢の改善や日常生活での注意ポイントなどもアドバイスされることがあります。さらに、痛みの対策としてリハビリテーションプログラムが提供されることがあります。適切な治療で、筋肉や関節の柔軟性や強度を改善し、再発を防ぐことが期待されます。

私も電気療法や矯正など、さまざまな治療法を試してみました。軽い症状には効果があると感じました。

ルート鍼での治療法

ルート鍼(はり治療)は、慢性的な痛みや不調が筋肉のコリに起因しているという考え方に基づき、そのコリに直接鍼を打つことで緩和を目指す施術法です。

一般的な鍼灸とは異なるアプローチを採用しています。四十肩や五十肩の症状に悩む方には有効な選択肢となりますが、ルート鍼に関する意見はさまざまです。私自身はこの治療法が非常に効果的だと感じています。ただし、個人差があるため、いろいろな方法を試してみることをお勧めします。

おすすめのルート鍼(はり治療)

福島県の福島市にあるアディオ鍼灸カイロプラクティック

埼玉県の朝霞市にあるアディオ鍼灸カイロプラクティック

私は転倒して肩の腱板を傷め、その後五十肩になりました。痛みを少しでも和らげたいと思い、評判の良いルート鍼(鍼治療)と本格的なカイロプラクティックを行っているアディオ鍼灸カイロプラクティックを選びました。
カウンセリングはとても丁寧で、治療に対する考え方も良かったです。驚いたことに、3日目から痛みが軽くなり、5回目の治療で痛みが半分に減ったことにとても嬉しく思いました。

ただし、他の健康問題が背景にあるケースもあります。まずは医師の診断後をおすすめします。

四十肩や五十肩の痛みを和らげる方法

ルート鍼
四十肩・五十肩

四十肩や五十肩の痛みの対策についてご説明いたします。痛みの対策は総合的なアプローチが重要であり、複数の方法を組み合わせることで緩和や改善につながる可能性があります。

四十肩や五十肩に漢方薬

肩の痛みには、漢方薬がよく効きます。しかし、個人の症状や体質によって効果の差が出ることもあるでしょう。

  • 治打撲一方(ぢだぼくいっぽう)は、体力中等度の人を中心に打撲、捻挫など、肩関節周囲炎に効きます。
  • 二朮湯(にじゅつとう)は、副作用が少ないです。五十肩、頸肩腕症候群、肩関節周囲炎、上腕神経痛などの痛みを和らげます。

他にも、麻杏薏甘湯(まきょうよくかんとう)や薏苡仁湯(よくいにんとう)などがあります。二朮湯は五十肩によく適していますが、肩こりには使われていません。

二朮湯 ニジュツトウ【送料無料】お手軽煎じ薬10日分30包 肩や腕の痛み 四十肩 五十肩 薬局製剤 にじゅつとう

私は、二朮湯(にじゅつとう)が効果的でした。病院や漢方薬局などに相談してみましょう。

肩の痛みに湿布

四十肩や五十肩の痛みを和らげるために多くの人が利用する方法の一つが湿布です。湿布は一時的に痛みを軽減することができることがあります。しかし、筋肉の緊張を和らげる効果はあるものの、痛みの根本的な原因を解決するわけではありません。また、肌が敏感な女性には合わないこともあるので注意が必要です。

湿布を使用する際は、製品の指示に従って正しく貼ることが重要です。ただし、長時間の使用は皮膚にトラブルを引き起こす可能性があるため、貼る時間には注意が必要です。

鎮痛薬

四十肩や五十肩の痛みには、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)が処方されることがよくあります。これらの薬は市販でも手に入ることが多く、女性にとっては馴染みのある鎮痛剤です。

一般的には、ロキソニンなどの鎮痛剤が市販されており、炎症や痛みを軽減する効果があります。ただし、これらの薬は痛みや腫れがひどいときに使用するべきです。 

日常生活での四十肩・五十肩ケア方法

activewear
四十肩・五十肩

女性の四十肩・五十肩のケアは、日常生活の中で意識することが重要です。痛みを悪化させない手軽に実践できるケア方法をご紹介します。

肩や腕の動作に気をつけよう

肩に負担をかけないようにすることで、痛みを軽減することができます。

シャンプーをする際には腕を上げる必要がありますが、痛みのせいで腕が上がらないこともありますよね。そんな時は、持ち手の長いヘッドブラシを使うと、汚れが落ちやすくなります。

また、重いものを持ち運ぶことは避けるべきです。特に女性は無理をしがちですが、肩や腕に負担をかけないように心がけましょう。重いものは楽天やアマゾンなどのオンラインショッピングを利用するのが便利です。

最初は無理をして買い物をしていましたが、痛みがひどくなりました。それからは、楽天やアマゾンを利用するようになりました。

洋服の脱ぎ着のコツ

四十肩や五十肩の痛みがあると、腕を上げたり背中に手を回したりするのが難しくなります。そのため、女性が洋服を脱ぎ着する際には、強い痛みを感じて苦労することが多いです。

痛みを和らげるためには、痛い方の腕から袖を通すと良いでしょう。脱ぐときは、痛い方の腕を後ろに抜くようにすると、痛みが軽減されます。また、女性の下着は半袖や伸縮性の製品を選ぶことも大切です。強い痛みが出ないように、脱ぎ着は慎重に行うように心がけましょう。

私は、背中や腰に手を回す動作が激痛でしたし腕が上がりませんでした。そのため、ブラジャーのホックはできませんでした。

おすすめは、トリンプ・スロギーのハーフトップです。サポート力があり、肌がかゆくならないのでおすすめです!

睡眠姿勢

四十肩や五十肩の痛みを和らげるためには、マットレスの選び方も大切です。女性の体をしっかり支えてくれるタイプが特におすすめです。体圧を均等に分散させることで、体が沈みすぎず、理想的な寝姿勢を保つことができます。

痛みがある肩を上にして横向きで寝ると、夜間の肩の痛みを軽減することができます。また、腕を体の前で抱えるようにすると、さらに効果的です。抱き枕を使うのも良いアイデアです。

関連記事腰痛に悩む女性必見!理想的なマットレスを選ぶためのポイント

肩の負担を減らす枕

睡眠中に痛みがある部分に負担がかかり、激痛を感じることもあるかもしれません。そのため、四十肩や五十肩への負担を減らす工夫が必要です。自分に合った横向き用の枕を選ぶことも一つの方法です。例えば、首に優しい枕を使うことで、首から肩への負担を軽くすることができます。

肩を守るバランスの取れた食事

体に必要な栄養素を適切に摂取することで筋肉や関節の健康をサポートします。特に、女性には、たんぱく質やカルシウム、ビタミンDなどが重要です。たんぱく質は筋肉を作るために必要な栄養素であり、カルシウムやビタミンDは骨の健康を保つのに役立ちます。また、食物繊維や抗酸化物質を豊富に含む酵素ドリンクも効果的です。

関連記事毎日飲むだけ?初めてでも分かる!酵素ドリンクの基本的な知識

日常生活における四十肩・五十肩の予防法

四十肩・五十肩

女性の日常生活の中では意識的に予防することが重要です。

四十肩や五十肩の痛みが治った後、反対側に同じ症状が出ることがあります。そこで、簡単に実践できる予防策をいくつかご紹介します。

ストレッチや運動

四十肩・五十肩の場合、自宅でのケアとして肩や首周りのストレッチや筋力トレーニングが有効です。軽い運動が推奨されています。ただし、無理をせず、肩に負担をかけないように注意しながら行うことが大切です。

また、ウォーキングやヨガなど全身を柔軟にする運動もおすすめです。日常生活に運動を取り入れることで、血行が良くなり痛みの予防につながります。回復期は徐々に肩関節の動きを増やしていくことが推奨されます。

回復期には軽い運動から始めましょう。

正しい姿勢

四十肩や五十肩の際には、正しい姿勢を維持することがとても大切です。デスクワークなどで長時間同じ姿勢を続ける場合は、背中をしっかり伸ばし、肩を前に出さないように注意しましょう。また、机や椅子の高さを調整することで、肩や首への負担を軽くすることができます。日常生活の中で無意識に肩に負担をかける姿勢をとっていることが多いので、意識的に姿勢を改善することで、予防につながります。

関連記事姿勢と健康の関係?体に優しい姿勢を生活習慣で身につけましょう

体を温める効果

女性は体が冷えやすく、血行が悪くなりがちです。これにより、筋肉や関節に必要な栄養や酸素が届かず、肩の痛みや動きの制限が起こりやすくなります。したがって、 体を温めることは、肩関節周囲炎(四十肩や五十肩)の予防に役立ちます。

  • 痛みがある炎症期には、肩を冷やすことが効果的です。しかし、痛みのない部分は低温カイロやネックウォーマー、温かい靴下などで温めてあげましょう。
  • 炎症が治まった後は、肩を冷やさないように心がけましょう。肩サポーターや肩用のルームウェアで患部を温めることが大切です。

マッサージやリラクゼーション

四十肩・五十肩のケアには、マッサージやリラクゼーションが肩のコンディションを整えるのに役立ちます。また、忙しい女性は十分な休息をとることも肩の負担を軽減するのに効果的です。

EPARKリラク&エステでは、予約するメニューによって、実質無料になることもあるかもしれません!肩こりや腰痛、日常の疲れに悩んでいる方に特におすすめです。ただし、急性期や痛みがあるときは控えましょう

全国6,000店舗のマッサージとリラクゼーションに特化した検索&予約サイト

五十肩・四十肩の誤解

retirement
五十肩・四十肩

「歳のせい」と諦める

五十肩や四十肩については、「年を取ると誰でもなる」という誤解が広まっています。

しかし、予防や適切な治療を行うことで、症状の改善が期待できます。また、軽い症状だからといって放置すると、非常に危険です。痛みが長引いたり、悪化する可能性もありますので、早めの治療や対策が重要です。

運動をすれば治る

運動やストレッチは、予防やリハビリには効果的です。しかし、急性期や痛みがあるときの無理な運動はかえって症状を悪化させることがあるので注意しましょう。

特に、炎症を抱えている状態での過度な運動は逆効果となります。長引く原因になるので気をつけましょう。

まとめ

五十肩や四十肩は、多くの大人が経験する一般的な症状です。加齢や日常生活での姿勢、肩にかかる負担など、さまざまな要因が影響しています。

また、怪我や肩関節、筋肉の老化、ストレス、ホルモンバランスの変化なども関与しています。治療やケアが遅れると、症状が長引くこともあるため、早期の診断と治療が非常に重要です。

正しい知識を持ち、早めに適切な治療や予防策、日常的なケアを行うことが大切です。五十肩や四十肩についての理解を深めることで、痛みや不便に負けず、質の高い生活を送ることができます。ストレッチや適切なケアを日常に取り入れて、肩の健康を守りましょう。

五十肩や四十肩に悩むのは、決して一人だけの問題ではありません。同じ悩みを抱える多くの人々と情報を共有し、互いに支え合いながら、それぞれの方法で改善に向けて努力していきましょう。

よくある質問

Q1: 五十肩や四十肩の主な原因は何ですか?

五十肩や四十肩の主な原因は、加齢による肩関節や筋肉のこわばり、組織の縮小が炎症を引き起こすことだと考えられています。また、運動不足やストレス、ホルモンバランスの変化も影響することがあります。

Q2: 診断方法はどのように行われますか?

五十肩や四十肩の診断には、まずは医師による問診と触診が行われます。肩の状態を正確に把握するために、超音波検査やMRI検査が行われることもあります。

Q3: 五十肩や四十肩の治療法はありますか?

治療には、痛みの緩和と可動域の改善が主な目的となります。内服薬や関節内注射、リハビリテーションでの運動療法や物理療法が行われます。自宅でのケアとしては、適切なストレッチや軽い運動が推奨されます。

Q4: 五十肩や四十肩を予防する方法はありますか?

予防には、日常から肩周りの筋肉を適度に動かし、こわばりを防ぐことが重要です。適度な運動やストレッチで肩甲骨周りの筋肉を柔軟に保ち、正しい姿勢を心掛けることも予防に効果的です。また、日常生活の中で肩への配慮が重要であり、長時間同じ姿勢での作業や重い物の持ち上げには注意が必要です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次